猫が語る、1歳のフォトアルバムが作られた話(前編)

こんにちは、猫のにゃっちです。自分のブログへ遊びに来て下さり、ありがとうございます。ご縁ができてとても嬉しいです。
自分は2017年2月11日に、2歳の誕生日を迎えることができました。1歳になった時はあっと言う間の0歳だったと思いましたが、2歳になってもやっぱりあっと言う間の1歳でした。
昨年うちの人たちが「自分が0歳の時のフォトアルバム」を作ったのですが、1歳の時(2016年2月から2017年1月)のフォトアルバムも作る気になったそうです。前回だいぶ苦労していて、もうやらないだろうと思っていたので意外でした。
そのフォトアルバムを、4ヶ月ごと(3回の記事)に分けて紹介したいと思います。まずは2月から5月までの思い出です。
前回のフォトアルバムではあまり出てこなかったノーラですが、今回は始めから沢山登場します。
2016年2月

今回のフォトアルバムも、1ページに1ヶ月分の写真を数枚選んで切り貼りしています。こちらは2月のページです。
初めての誕生日に、初めて猫缶と言うものを食べました(写真右なのですが、猫缶がロゴで隠れてしまいました)。あまりの美味しさにびっくりして夢中で食べました。ノーラの食べる勢いもすごかったです。
写真はないのですが、ちゅーるデビューをしたのもこの頃でした。あの美味しさは言葉で言い表せません。
ノーラがさつまいもの味を知ったのもこの頃です。それからはさつまいもが大好きになって、一度は食べ過ぎでお腹を壊していました。自分は全くさつまいもに興味がないのですが、どこがそんなに美味しいのでしょうか。
この時期は結構寒かったので、珍しく自分からノーラにくっついたり(写真中央上)、ノーラは温かいキャリーの中や(写真左下)機械のあるテレビ台の隙間(写真中央下)などに入ったりしていました。ノーラはうちの人たちの膝の上も温かくて好きみたいです。ちなみに温かい時期は乗りたくならないようです。もふもふな自分は冬でもそれほど寒くないので、いつでも乗る気になりません。
そして冬毛になった自分の胸が、こんなにもっふもふになるとは思っても見ませんでした(写真左上)。
2016年3月

3月は洗面所のコップで水を飲むのが好きになりました。ノーラも自分ほどではありませんが気に入ったようです。自分が飲んでいる時に割り込んでくるのはやめてほしいです(写真上3枚)。
そして自分は病院でお尻の穴に棒を差し込まれると言う壮絶な体験(腸内の細胞を採取して、寄生虫など問題がないかの検査だそうです)をして、病院が結構苦手になりました。
0歳の頃に骨折して病院に行った時も痛くて鳴き叫んだことがあったのですが、ここまで嫌だとは思いませんでした。これが大人になると言うことでしょうか。
2016年4月

4月はノーラが避妊手術をしました。暫くカラーをして生活することになって、毛繕いなど色々と大変そうでした。手術後は疲れたのか自分やうちの人たちに沢山くっついていました(写真中央・左上・左下)。
ノーラはよく、うちの人たちに「遊んで」と鳴いて催促するのですが、それをするようになったのはこの頃です。手術をした後は暫く安静にしていなければならないので、その前に猫じゃらしで沢山遊んでもらっていました。そして遊んでもらうことの楽しさを知ったようです。
ちなみに自分はいつも通り、うちの人たちのおやつのつまみ食いに熱中していました(写真右)。今でもほとんど成功したことがありません。
2016年5月

5月はノーラと高いところを探検したり(写真左上)、かくれんぼをしたりして遊びました(写真右上・左下・右下)。ノーラは高いところに行くために、うちの人たちの肩や背中に乗ることを覚えました。自分は最近やっと、うちの人たちの背中に乗れるようになってきました。まだちょっとドキドキします。
この頃、うちの人たちが生後6週目くらいの子猫を保護してきました。自分も一度だけ顔を合わせたのですが、びっくりしてすぐ威嚇してしまいました。ノーラは随分と長い時間眺めてから威嚇したそうです。
その子猫は結局他所へ引き取られていきました。オスなので今はノーラよりも大きくなっているそうです。
最後までお付き合い頂きありがとうございました!
次回は6月から9月までのフォトアルバムを紹介したいと思います。
もしよかったら、お散歩中に猫と出会ったような感じでお気軽にコメント下さい。SNSもあれこれやっていますので、お使いのものがありましたら見てみて頂けると嬉しいです。
最後まで読んで下さり、本当にありがとうございました。お時間ありましたら、ぜひまた遊びに来て下さいませ。
追記)続きの記事「猫が語る、1歳のフォトアルバムが作られた話(中編)」を書きました。よかったらこちらも読んで頂けると嬉しいです。